冬場の暖房は電気代が掛かるから、加湿器は電気を使わないもの欲しい
。電気を使わない加湿器、できれば身近な無印やニトリで売っていたら良いなと思いますよね。
そこで、無印やニトリで電気を使わない加湿器が売っていないか調べてみました。
- 無印やニトリには電気を使わない加湿器は売っていない
(2025年9月にオンラインショップで確認しました)
電気を使わない加湿器が売っている場所
- セリアやダイソーなどの100均
- ロフト
- 楽天やAmazonなどの通販サイト
無印やニトリには取り扱いがありませんでしたが、電気を使わない加湿器は、100均やロフト、大き目のものなら通販サイトで販売されていました。
また、電気を使わない加湿器にはいくつか種類があったので紹介しますね。
本文では電気を使わない加湿器をさらに詳しくご紹介していきます。
電気を使わない加湿器は無印やニトリにある?
電気を使わない加湿器は無印やニトリの公式オンラインショップで確認したところ、2025年9月現在取り扱いはありませんでした。
電気を使わない加湿器は主に、
- セリアやダイソーなどの100均
- ロフト
- 楽天やAmazonなどの通販サイト
で取り扱いがありました。
セリアやダイソー、ロフトのものは小さめで、加湿範囲が狭いのでオフィスなどの卓上として使うのがおすすめです。
広い範囲の加湿がしたい方には、通販サイトなどで販売されている大きめのものが良いですよ!
電気を使わないエコで手入れ不要なおすすめの加湿器3選!
電気を使わない加湿器はエコにもなり、水を入れるだけでいいので、加湿器の部品を洗うなどのお手入れ不要なところがいいですよね。
ここからは、電気を使わないおすすめの加湿器を紹介しますね。
ひのきの加湿器
国産のヒノキを使った加湿器で、自然蒸発を利用したエコな加湿器です。
喉の潤いだけでなく、ほのかに香るひのきの香りが癒し効果も与えてくれますよ。
- コップに水を入れた状態に比べて8倍のスピードで蒸発
- 置く場所に合わせて3種類のサイズあり
- ひのきには抗菌作用あり
- Mサイズは8畳ほどの広さに対応
サイズも3種類あるため、置きたいお部屋に合わせて使うことが出来ます。
また、ヨットの帆をイメージしたデザインで、ひのきの質感によって和室にも洋室にも合うようになっています。
ひのきの香りで癒し効果も得られる
電気を使わないエコな加湿器
ペーパー加湿器
電気を使わずエコな加湿器では、ペーパー加湿器が一番種類も多く、卓上のものから大きい部屋用まで幅広い商品があります。
水を入れるだけ、フィルターも吸水力が落ちたり汚れが目立つようであれば、交換するだけなのでお手入れも不要です!
- 寝室でもしっかり加湿できると口コミも高評価
- 音が出ないので気にせず寝れる
- フィルターは抗菌抗カビ処理されている
- フィルターを交換するだけお手入れ不要
- フィルターだけの購入もOK
このペーパー加湿器は、加湿量(=自然蒸発量)はコップ一杯分の自然蒸発量の約40倍という蒸発量です。
付属の器でなくても使うことができるので、100均などでお気に入りの器を買って使うのもアリですよ!
\電気を使わないお手入れ不要な加湿器/

ペーパー加湿器で大容量のものが欲しい人にはこちらもおすすめ!
このペーパー加湿器は、加湿量(=自然蒸発量)1時間あたり100cc以上。
電気を使う加湿器は100~300cc が一般的と言われているので、ペーパー加湿器でここまでの加湿ができるは凄いですよね!
ペーパー加湿器で大容量のものが欲しい人はチェックしてみてくださいね。
陶器の加湿器
ドーム型のグラスに水を注ぐだけ!簡単で可愛いく、卓上におすすめな陶器の加湿器です。
可愛い見た目でプレゼントにも選ばれていますよ。
- ドーム型でたっぷり水を入れられる
- 見た目が可愛い
- しろくま・ネコ・アザラシ・カピパラの4種類
- 卓上用にぴったりのサイズ
- 音が出ないのでオフィスにもピッタリ
陶器の加湿器は小さめのものが多く、卓上向きのものがほとんどですが、その分可愛い見た目のものが多いです!
自分用にはもちろんプレゼントとしても喜ばれますよ。
音が出ない陶器の加湿器なら
オフィスなどの卓上用にぴったり!

また、陶器の加湿器はキャラクター物もあります。
卓上に置くなら可愛いものや好きなキャラクターが良い!という方はぜひチェックしてみてくださいね!
陶器の加湿器キャラクター
一覧を見てみる【楽天】
陶器の加湿器キャラクター
一覧を見てみる【Amazon】
電気を使わない加湿器は無印やニトリにある?エコで手入れ不要なおすすめの加湿器まとめ
ここまで、電気を使わない加湿器は無印やニトリにあるのか、エコで手入れ不要のおすすめの加湿器を紹介してきました。
電気を使わない加湿器は、無印やニトリにはありませんでした。(2025年9月現在)
電気を使わない加湿器は主に、
- セリアやダイソーなどの100均
- ロフト
- 楽天やAmazonなどの通販サイト
で取り扱いがありました。
ただ電気を使わない加湿器は、100均では小さめのものが主流で、卓上として使うのがおすすめです。
寝室などのお部屋で使うなら、通販サイトなどで取り扱いがある、大きめのものがおおすすめですよ。
電気を使わない加湿器で、エコでお手入れ不要な物でおすすめなのはこちらです。
お部屋にも使える物だと、ひのきの加湿器かペーパー加湿器。
卓上でオフィスなどで使うなら陶器の加湿器がおすすめです!
ひのき加湿器やペーパーの加湿器、陶器の加湿器も電気を使わないので音がでません。
寝室やオフィスなど、加湿器を使うときの音が気になる方にも、電気を使わない加湿器はおすすめですよ。
また電気を使わないので、エコでお手入れも不要でも大丈夫なものがあるのも、嬉しいポイントですね。
ぜひ電気を使わない加湿器を選ぶ際の参考になさってくださいね。
コメント