お知らせ内容をここに入力してください。

バートルのTC500とTC250の違いを比較!対応バッテリーなども紹介します

当ページのリンクには広告が含まれています。
バートルのTC500とTC250の違いを比較!対応バッテリー サーモクラフト 電熱パッド

バートルのサーモクラフト(電熱パッド)TC500とTC250の違いを比較して、どっちがおすすめか紹介します。

バートルのTC500とTC250の主な違いは6つです。

主な違い
  • 重量:TC250は約90g、TC500は約100g
  • 発熱性能:TC250は最大52℃、TC500は最大56℃
  • 稼働時間:TC250は最大14時間、TC500は最大15時間
  • 保護回路:TC250は2021年製造分から搭載、TC500は全て搭載
  • 対応バッテリー
    TC250=AC260・AC230・AC210
    TC500=AC360・AC300・AC09(2025年モデル)・AC08(2024年モデル)
  • 定価:TC500の方が高い

バートルのTC500とTC250はサイズは同じなのですが、TC500の方が発熱性能や稼働時間がパワーアップしています。

どっちがいいのか悩んだら、

  • コスパを重視する方はTC250
  • 身体を芯から暖められて安全性を重視する方はTC500

と決めると良いですよ!

本文ではバートルのTC500とTC250の違いについて詳しくご紹介していきますね。

*TC250はメーカー生産終了しているため現在販売されているものが完売してしまうと手に入りません。
欲しい方は早めの購入がおすすめです!

身体の芯から温める!

寒冷地・屋外作業・バイクに乗るなら必需品!

メーカー生産終了しているので在庫限り!

目次

バートルのTC500とTC250の違いは?

バートルのTC500とTC250の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。

違う部分の比較表

バートルのTC500とTC250の比較表はこちらです。

項目TC250TC500
重量約90g約100g
発熱性能最大52℃(13V)最大56℃(17V)
稼働時間最大14時間
(6V使用時)
最大15時間
(6V使用時)
保護回路2021年製造分から搭載TC500は全て搭載
対応バッテリーAC260
AC230
AC210
AC360
AC300
AC09(2025年モデル)
AC08(2024年モデル)
定価7,700円13,200円

バートルのTC500とTC250の違いは下記の通りです。

  • 重さが変わった
  • 発熱性能が上がった
  • 稼働時間が長くなった
  • 保護回路はTC500には全て搭載
  • 対応バッテリー
  • 価格は性能が上がった分TC500が高くなった

1つずつ詳しく紹介していきますね。

バートルTC500は約10g重くなった

バートル TC250バートル TC500
約90g約100g

バートルのTC500とTC250の違い1つ目は重量です。

TC250は約90gと軽量なのに対し、TC500は約100gとわずかに重くなっています。

この差はほんの10g程度なので、実際の使用感で重さを強く感じることはほぼないです。

ただし、長時間の作業や動きの多い現場では、少しでも軽い方が楽に感じる方もいるかもしれません。

軽快さを求めるならTC250、より機能を優先するならTC500を選ぶと良いですよ。

バートルTC500は発熱性能が上がった

バートル TC250バートル TC500
最大52℃(13V)最大56℃(17V)

バートルのTC500とTC250の違い2つ目は発熱性能です

バートルのTC500はTC250より発熱性能があがりました。

寒冷地や屋外作業やバイクに乗るときなど、強めの暖かさを求める場面ではTC500の方が心強いです。

また、室内やそこまで冷え込まない環境なら、TC250でも十分に暖かさを感じられますよ。

自分の使うシーンに合わせて必要な発熱性能を選んでみてくださいね。

バートルTC500は稼働時間が伸びた

*TC250はバッテリーAC260使用時、TC500はバッテリーAC360使用時で比較しています。

バートル TC250バートル TC500
最大14時間
  6V使用時
最大15時間
  6V使用時

バートルのTC500とTC250の違い3つ目は稼働時間です。

バートルTC500はTC250より稼働時間が長くなりました。

1時間の差ですが、寒い中での作業ではこの差はありがたく感じますよね。

長時間外に出る予定がある方や、充電できる環境が限られる方にはTC500が安心ですよ。

一方、短時間の作業が中心であればTC250でも十分使えます。

バートルTC500は全てに保護回路が搭載

バートル TC250バートル TC500
2021年製造分から搭載TC500は全て搭載

バートルのTC500とTC250の違い4つ目は、保護回路です。

バートルTC250は2021年製造分から搭載で、TC500は全てに保護回路が搭載されました。

電熱パッド内部に異常が発生したとき、保護回路が電流を遮断し、異常加熱や発火を防止してくれます。

安全性重視で、安心して着用することができるのはTC500となっています。

TC250は2021年製造分から保護回路が搭載となっていますので、購入する際は注意してくださいね。

TC500とTC250の対応バッテリー

バートル TC250バートル TC500
AC260
AC230
AC210
AC360
AC300
AC09(2025年モデル)
AC08(2024年モデル)

バートルのTC500とTC250の違い5つ目はバッテリーです。

TC250は旧モデルのAC260・AC230・AC210に対応しているのに対し、TC500は新しいAC09やAC08・AC300・AC360となっています。

すでに旧モデルのバッテリーを持っている方は、TC250を選んだ方がコストを抑えられますよ。

逆にこれから新しく揃える方や、より長持ちする最新バッテリーを使いたい方にはTC500がおすすめですよ。

バートルTC500の方が定価は高い

バートル TC250バートル TC500
7,700円13,200円

バートルのTC500とTC250の違い6つ目は価格です。

TC250は7,700円に対し、TC500は発熱性能や稼働時間、安全面がアップしている分11,800円と約4,000円高くなっています。

ただ、初めて電熱パッドを導入する方やコストを抑えたい方にはTC250も十分魅力的です。

予算に余裕があれば、最新性能を持つTC500を選ぶと満足度が高いですよ。

2025年9月現在、ネット販売では定価よりも金額が安くなっているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

バートルのTC500とTC250の共通点

バートルのTC500とTC250の共通しているところをご紹介します。

  • サイズは変わっていない
  • 着用時の環境によって稼働時間や設定温度が変わる

1つずつ詳しく紹介していきますね。

サイズは変わっていない

どちらのモデルもサイズに差はありません。

装着時のシルエットや使い勝手もほとんど変わらないため、選ぶ際は機能面やバッテリー互換性を重視すると良いですよ。

着用時の環境によって稼働時間や設定温度が変わる

両モデルとも、カタログでの稼働時間や設定温度はあくまで目安であり、気温や着用状況によって変わります。

これはどちらを選んでも共通する特徴なので、選ぶときは性能面や自分が使うシーンにどちらがより合うのかで選ぶといいですよ。

バートルTC250はこんな人におすすめ

バートルのTC250がおすすめな人は、

  • 価格を抑えて導入したい方
  • すでに旧型バッテリー
    AC260・AC230・AC210を持っている方
  • 軽量な方が好みの方
  • 室内や寒さが厳しくない環境で使用する方

という方です。

TC250はコスパが良く、すでに旧バッテリーを持っている方には特におすすめです。

軽量で従来の温度性能でも十分暖かさを感じられますよ。

寒冷地で長時間使用するのでなければ、価格を抑えつつ快適に過ごすことができますよ。

コスパよく暖かさもバッチリ!

バートルTC500はこんな人におすすめ

バートルのTC500がおすすめな人は、

  • 身体の芯から暖まるものが欲しい方
  • 新しいバッテリーAC09やAC08・AC300・AC360を使いたい方
  • 安全性を重視する方
  • 寒い場所での長時間の屋外作業をする方

という方です。

TC500はTC250より価格は高めですが、その分性能が進化しています。

最大56℃の発熱性能と長時間稼働、安全性を高める保護回路が全モデルに搭載されている点は大きな魅力ですよね。

寒さの厳しい環境で使う方や、冬の時期にもバイクに乗る方など、安心して長時間使いたい方にぴったりですよ!

体の芯から暖まってポカポカ!

厳しい寒さを乗り越えるならこれ!

バートルTC500とTC250の違い比較まとめ

バートルのTC500とTC250の違いを比較しました。

バートルのTC500とTC250の主な違いは、

主な違い
  • 重量:TC250は約90g、TC500は約100g
  • 発熱性能:TC250は最大52℃、TC500は最大56℃
  • 稼働時間:TC250は最大14時間、TC500は最大15時間
  • 保護回路:TC250は2021年製造分から搭載、TC500は全て搭載
  • バッテリー
    TC250=AC260・AC230・AC210
    TC500=AC360・AC300・AC09(2025年モデル)・AC08(2024年モデル)
  • 定価:TC500の方が高い

どっちがいいのか悩んだら、

  • コスパを重視する方はTC250
  • 身体の芯から暖められて安全性を重視する方はTC500

と検討するといいですよ!

身体の芯からポカポカになる!

寒い現場やバイクに乗る時の必需品!

メーカー生産終了しているので

手に入れるなら在庫があるうちに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次