テプラとネームランドの違いを比較して、どっちがいいのか紹介します!
テプラとネームランドの主な違いは、
- テープの種類
テプラ:31種
ネームランド:23種 - キャラクター展開
【テプラ】
リラックマ(テプラPRO)
すみっこぐらし(テプラLite)
【ネームランド】
ちいかわ・スヌーピー
ムーミン・サンリオ - オプション用品の品数
テプラ:13種
ネームランド:6種
この3点でした!
どちらもラベルやお名前シールを作れること、本体のみで作成するものや、スマホアプリなどを通じて作成するものなどありますが、どちらかで迷ったら好きなキャラクターがある方か、
- 職場や備品管理メインに使う人はテプラ
- 家庭用やギフト、ハンドメイドなどメインで使いたい人にはネームランド
と検討するといいですよ。
本文ではさらに詳しくテプラとネームランドの違いを紹介していきますね!
職場や業務用メインで使うなら
テプラがおすすめ!
家庭用やかわいいラベルを
作りたい人にはネームランドがおすすめ!
テプラとネームランドの違い
キングジムのテプラPROとカシオのネームランド、どちらもラベルやお名前シールを作れる所は一緒ですが、テープの種類やキャラクター展開など、それぞれ違いがあるので紹介していきますね。
テプラとネームランドのテープの種類
テプラとネームランドのテープの種類は、
- テプラ:31種
- ネームランド:23種
となっていて、使用場面が同じものもありますが、細かくデザインなどの違いがあったので一覧にしてみました!
また、テープの呼び方がテプラはラベル、ネームランドはテープとなっていたのでそのままの名称でご紹介しますね。
カラーテープ
| テプラ | ネームランド |
| 白ラベル 文字色は黒・赤・青 | スタンダードテープ 白・黄・緑・赤・青・金・銀・黒 |
| カラーラベル (ソフト) 淡いカラーの青・緑・ピンク・紫・黄 | 白文字テープ 文字などを白で印字するテープ 緑・赤・青・黒 透明 |
| カラーラベル (パステル) 青・オレンジ・緑・灰色・黒・ピンク・赤・紫・黄 | パステル アッシュテープ 淡いカラーの青・緑・紫・黄・ピンク |
| カラーラベル (ビビット) ビビットの下地に 白文字で青・緑・黒・赤 | |
| カラーラベル (パール) 青・緑・ピンク | |
| カラーラベル (メタリック) 金・銀 |
共通しているテープ
テプラとネームランドで商品名が異なっていますが、使用目的が一緒だった物やカラーなどを一覧にしました。
| テプラ | ネームランド |
| 透明ラベル 下地や背景を活かす透明タイプのラベル | 透明テープ 貼る物の色や柄を活かせるラベル |
| カラーラベル (蛍光色) オレンジ・緑・ピンク・赤・黄 | 蛍光色テープ 緑・オレンジ・ピンク・赤・黄 |
| クラフトラベル 紙の素材 ラッピングなどに | クラフトテープ 紙の素材 ラッピングなどに |
| 上質紙ラベル 宛名ラベルを大量に作成するときなどに | ペーパーテープ 光沢やツヤ感の少ない上質紙の白テープ |
| リボン スカイブルー ベージュ・ピンク・ネイビー 赤・ゴールド | リボンテープ ベージュ・青・ グレー・ピンク・白 |
| 模様ラベル 水玉(緑) 水玉(ピンク) チェック柄(青) | お名前テープ 絵柄が印刷 されたテープ 花・クローバー・星 チェック・ハート サッカーボール |
| アイロン転写テープ 文字を布地に 転写する | 布転写テープ アイロンで布地に 転写する 黒・青・赤文字 |
| アイロンラベル アイロンで接着する布製のラベル 普通の洗濯やドライクリーニングもOK 白のみ | アイロン布テープ アイロンで布地に貼り付ける 名前付けに便利 青・ピンク・白 |
| マグネットテープ 青・緑・ピンク・赤・白・黄 | マグネットテープ 白・黄 |
| キレイに はがせるラベル はがした時にノリが残りにくいラベル | キレイにはがせて 下地が隠せる 強粘着テープ |
| 強粘着ラベル 表面が細かい凹凸模様でも貼れる | 強粘着テープ 粘着力が強い |
| 熱収縮チューブ 熱風をあてると ケーブルのサイズに収縮する | 熱収縮チューブ 熱風をあてると ケーブルのサイズに収縮する |
| ケーブル表示ラベル ケーブルの識別に | 配線マーカーテープ ケーブル類の識別に |
テプラとネームランドで異なるテープ
テプラとネームランドで取り扱いが異なるテープを一覧にしました。
| テプラ | ネームランド |
| リラックマラベル リラックマ リラックマ&いちご リラックマ&ハート | サンリオ キャラクターテープ ハローキティが デザインされた かわいいテープ |
| マスキングテープ「mt」ラベル 和紙特有の透け感 ドットコスモス ドットペールブルー ベビーブルー | キャラクター ダウンロードテープ ※対象モデル KL-SP100シリーズ SP10シリーズ LE900/E300 |
| マットラベル 青・緑・カーキ ライトグレー ベージュ 黒・ネイビー・赤 | カットラベル 丸く型抜き されたテープ ※対象モデル KL-LE900 |
| マットラベル (模様) スターブルー ボタニカルオレンジ ダマスクピンク | 布タグテープ 洗濯表示タグや ブランドタグに使える布テープ ※対象モデル:KL-LE900 |
| 屋外に強いラベル 紫外線に強く 強粘着なラベル | 油の付いてる面にもはれるテープ 換気扇などに |
| 耐熱ラベル 200℃で10時間程度の耐熱性能 | セキュリティテープ 開封確認や機密保持などに使うテープ はがすと「VOID」の文字が残る |
| インデックスラベル ミシン目入りで きれいに貼れる | 抗菌テープ 抗菌仕様で キッチン小物や 病院器具のラベルにおすすめ |
| 備品管理ラベル アルミ銘板のような銀色テープ 備品管理表示の専用ラベル | |
| カットラベル・パンドウイット ケーブル表示に特化したラベル (SR-R980専用) | |
| カットラベル 定形にカットされたラベル (SR-R980/SR-5900P専用) | |
| 下地がかくせる ラベル 印刷物の 訂正用途に最適 アルミ蒸着層が下地をしっかり隠す | |
| EXロングテープ カートリッジ 45m巻きのお得な 長尺テープ (SR-R7900P専用) |
テプラとネームランドでは共通するテープもいくつかありましたが、テプラは業務用に使えるテープが多いことが分かりました。
ネームランドは家庭用に使えるものが多く、ハンドメイドをしている人にもおすすめのラベルライターでした!
業務用で使えるテープが豊富!
職場での仕分けや備品管理ならテプラ!
自分用や子供用に可愛いラベルを
作りたい人はネームランドがおすすめ!
キャラクター展開の違い
テプラとネームランドでは扱っているキャラクターが異なりますので、紹介していきますね。
【テプラ】
- リラックマ(テプラPRO)
- すみっこぐらし(テプラLite)
【ネームランド】
- ちいかわ
- ムーミン
- スヌーピー
- サンリオ
一つずつ詳しく紹介していきますね。
テプラ:リラックマ
リラックマはテプラPROシリーズの一つです。
テプラ本体と単3電池6本だけでテープ作成ができるので、とても簡単に可愛いテープがつくれます!
- 絵文字:149種類
- イラスト:7種類
- フレーム:39種類
となっていて、リラックマ好きには堪らない可愛いさとなっています!
またリラックマ以外にも動物やお花、食べ物などの絵柄も揃っているので普段使いとしても使えますよ。
リラックマはテプラPROシリーズなので、上記のテープの種類で紹介したテープが使えます。
可愛いリラックマの絵柄と色んなテープを組み合わせて、ぜひ自分だけのオリジナルリラックマラベルを作って楽しんでくださいね!
リラックマの絵柄が可愛い!
リラックマ好きには堪らない!
テプラ:すみっこぐらし
すみっこぐらしは、テプラLiteという種類になり、スマホ専用のラベルプリンターです。
Bluetoothでスマホと接続して、専用アプリで編集してラベルを作成するラベルプリンターになります。
また単4形アルカリ乾電池×4本(別売)が必要です。
対応テープは「テプラ」Liteテープ・フィルムテープ専用のテープのみとなっていて、テプラPROのテープは使えません。
テープの種類はPROの方が多いですが、テプラLiteは手のひらサイズで持ち運びも収納もしやすい所が魅力です。
すみっこぐらし以外の絵文字などもあり、すみっこぐらしが好きな人や手軽にラベル作成したい人にもおすすめですよ!
すみっこぐらしが好きな人にピッタリ!
手軽にラベルが作りたい人にも!
ネームランド:ちいかわ・ムーミン・スヌーピー・サンリオ
ネームランドの扱っているキャラクターは、以下の4種類になります。
- ちいかわ
- ムーミン
- スヌーピー
- サンリオ
また、どれもキャラクター入りのラベルを作成するときには専用のアプリが必要になります。
4種類あり、価格や機能など多少違いがあったので一覧にしました!
ちいかわ | ムーミン | スヌーピー | サンリオ | |
|---|---|---|---|---|
| キャラクター ラベル作成 | スマホアプリ | スマホアプリ | スマホアプリ | スマホアプリ |
| キャラクター 以外の絵柄 | あり | あり | あり | あり |
| ハーフカット 機能付き オートカッター | あり | あり | なし | なし |
| 最大印刷幅 | 18mm | 18mm | 12mm | 12mm |
| 2WAY電源 | ||||
| スマホ専用ラベル 印刷ソフト | あり | あり | あり | あり |
| パソコンから ラベル作成 | ||||
| 価格 | 16,500円(税込) | 16,500円(税込) | 9,900円(税込) | 9,900円(税込) |
| 楽天で見てみる | 楽天で見てみる | 楽天で見てみる | 楽天で見てみる |
テプラとネームランドはどちらもラベルもお名前シールも作ることができるので、どっちがいいか悩んでいたら、ご自身やお子さんが好きなキャラクターで選ぶのも良いですよ!
またキャラクター以外の絵柄も揃っているので、途中で好みが変わったり、お子さんの年齢に合わせて絵柄を変えることも出来きますよ。
オプション用品の違い
テプラとネームランドのオプション用品の違いは、
- テプラ:13種
- ネームランド:6種
となっています。
テプラは収納ケースが多かったので、収納ケースとそれ以外で分けて一覧にしました。
ACアダプタやハサミなど
| テプラ | ネームランド |
| ACアダプタ | ACアダプタ |
| クリーニングテープ | クリーニングテープ |
| トリマー ラベルのカドを丸く仕上げるハサミ | CU-20 テープのカドを丸く仕上げる |
| ハーフカッター ラベルの裏紙をはがしやすくする | マグネットテープ用ハサミ |
| お名前タグメーカー テプラPROりぼんを使って オリジナルタグが 作れる | 多言語ラベル 作成ソフト |
| スナップボタン お名前タグメーカー専用 スナップボタン | |
| テプラPRO 交換カッター |
テプラとネームランドで共通する物もありましたが、オプション用品はテプラの方が多かったです!
また、テプラのオプションにあるハーフカッターは、ネームランドでは機種によってハーフカット機能付きの物もありますよ。
収納ケース
| テプラ | ネームランド |
| EXロングテープ 専用ケース | ネームランド 収納ケース |
| テプラPRO用 セミハード 収納ケース | |
| システムケース | |
| テープカートリッジケース | |
| キャリングバッグ | |
| システムトランク |
テプラは専用ケースの種類が多く、テプラ本体1台とACアダプタ・テープが収納ができ、ハサミなどを一緒に収納できるものや、肩掛けのストラップが付いたものなどがあります。
ただ、テプラもネームランドも収納ケースは対応できるものが限られているので、購入するときは気をつけてくださいね。
テプラとネームランドどっちがいい?テープの種類や違いを比較!まとめ
ここまでテプラとネームランドでどっちがいいのか、テープの種類や違いなどを紹介してきました。
どちらもラベル作成とお名前シールを作ることができますが、業務用に適したテープが多いのがテプラ、家庭用やハンドメイドなどに適しているのは、ネームランドでした!
またキャラクター展開は、
【テプラ】
- リラックマ(テプラPRO)
- すみっこぐらし(テプラLite)
【ネームランド】
- ちいかわ
- ムーミン
- スヌーピー
- サンリオ
となっていて、どっちがいいか悩んだときは、ご自身やお子さんが好きなキャラクターで選ぶのもありですよ!
絵柄もキャラクター以外の物も入っていて、お子さんの好みが途中で変わっても対応できますよ。
オプション用品については、テプラの方が種類が多かったです。
こちらは、ご自身でお使いになる時に必要なもの、あったら便利なものを購入すると良いですよ。
ただ、収納ケースは対応機種が限られているものがあるので、購入する際は注意が必要です。
テプラとネームランドどちらがいいか悩んだ際はぜひ参考にしてみてくださいね!
職場や業務用で使うなら
テプラがおすすめ!
家庭用や可愛いラベルを
作りたい人は
ネームランドがおすすめ!




コメント